7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

音更町議会 2022-03-10 令和4年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-03-10

4項保健衛生費、1目保健衛生総務費月額嘱託職は、保健センター医療管理者報酬であります。  十勝圏複合事務組合負担金につきましては、帯広高等看護学院に対する本町負担分であります。  2目母子保健事業費の乳幼児健診費は、5か月から3歳児健診のほか、新生児聴覚検査費助成、新年度から3歳児健診において活用する屈折検査機器、スポットビジョンスクリーナーを導入する費用であります。  

音更町議会 2021-03-10 令和3年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2021-03-10

4項保健衛生費、1目保健衛生総務費月額嘱託職は、保健センター非常勤嘱託医師報酬です。  十勝圏複合事務組合負担金につきましては、帯広高等看護学院に対する運営費本町負担分です。  2目母子保健事業費の乳幼児健診費では、昨年10月から実施しております新生児聴覚検査費用助成します。  

音更町議会 2020-03-11 令和2年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2020-03-11

月額嘱託職保健センター非常勤嘱託医師報酬でございます。  十勝圏複合事務組合負担金につきましては、帯広高等看護学院に対する運営費負担でございます。  2目母子保健事業費でございます。妊婦乳幼児健康教育から予防接種費につきましては前年度の実施状況等を踏まえて予算措置したものでございますが、風疹追加対策として、昨年度に引き続き、風疹抗体保有率の低い世代へ抗体検査ワクチン接種を行います。  

音更町議会 2019-03-13 平成31年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2019-03-13

月額嘱託職は、保健センター非常勤嘱託医師報酬でございます。  その他、管理費の中でございますが、検診室診察室環境整備を図るために、エアコンの設置費を計上しているところでございます。  十勝圏複合事務組合負担金につきましては、帯広高等看護学院に対する運営費負担でございます。  54ページをお開きください。2目母子保健事業費でございます。

音更町議会 2018-03-12 平成30年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2018-03-12

次に、4項保健衛生費、1目保健衛生総務費月額嘱託職は、保健センターに配置しております非常勤嘱託医師報酬でございます。  48ページをお開き願います。健康管理システム関係費は、現在使用している健康管理システムサポート期限が到来することから、新システムに更新を行おうとするものでございます。  

音更町議会 2017-03-14 平成29年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2017-03-14

4項保健衛生費、1目保健衛生総務費月額嘱託職は、先ほど条例改正で御説明させていただきました保健センターに配置する非常勤嘱託医師報酬でございます。  保健センター管理費として施設の管理委託費光熱水費十勝圏複合事務組合負担金といたしまして高等看護学院運営費負担金を計上してございます。  2目母子保健事業費でございます。

音更町議会 2006-03-16 平成18年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2006-03-16

これにつきましては、月額嘱託職、日額臨時職、また保健センター管理費でございます。また、十勝圏複合事務組合負担金等も計上させていただいてございます。  次に、2目の母子保健事業費につきましては、妊婦、乳幼児健診、予防接種、歯科健診、不妊治療助成などの合計とさせていただいてございます。  

  • 1